【大阪スタッフ】Fat Lava あれこれ<PART1>

 

皆様、明けましておめでとうございます!もう3週目やけど!!

大阪店スタッフ、山田です。

本年度もSHARK ATTACK並びに大阪店スタッフをよろしくお願いいたします^^

 

本日は、当店で取り扱いの多いFat Lavaについてお話させて頂きます!

 

まずはFat Lavaとは何ぞや…?という大前提のお話から。

19401990年の期間に西ドイツで制作され、特に1950年代半ば〜70年代半ばに大流行した陶器の1ジャンルを【Fat Lava】と呼びます。

直訳すると、「Fat=肥えた」「Lava=溶岩」という意味。

その名の通り、溶岩みたいなボコボコとした質感や、粗くザラザラとしたテクスチャーのものが多いですが、美しく絵付けされたもの、メタリックなものなど、メーカーによって、その表情は様々で、個性的な花器や食器が生まれました。

今回は、その中の一部をメーカーごとに紹介したいと思います!

 

Bay Keramik1933-1997

 

1933年にエドゥアルド・ベイによって、ドイツのランスバッハ=バウムバッハに設立されました。当初は、素焼きのテラコッタの食器類や調理用ポットを生産していました。

 

その後1936年にFat Lava特有の色、テクスチャーを生み出す重要な要素である釉薬(ゆうやく)が導入されます。これは、陶磁器やホーローの表面をおおっているガラス質の部分のこと!

 

図柄の多くは曲線もしくは角ばったデザインで構成され、黒線と明るい色彩のコントラストが特徴のメーカーです。

当時最先端のアバンギャルドなデザインや有名デザイナー等も数多く生まれ、世界中のコレクターから愛されるメーカーです。

 

そんなBay Keramikからは2点ご紹介。

 

1点目はこちら。

こちらのステッカーが用いられるようになったのは1973~なので、Bay Keramikの中でも後期の花器ですね!

花弁が閉じたようなパターンと、こっくりしたブラウンカラーのグラデーションが素敵な一品です。

 

また、こちらの底に刻印がされているパターン。

大き目のFat Lavaは、こうして底にメーカーロゴが型押しされている場合が多いです。

メーカーのステッカーが欠損している場合は、裏返して底を見てみるとどこのものかわかる場合がありますよ^^

 

こちらは、”BAY”のフォントに癖あり!角ばったA、小文字のyのこのフォントを使っているのは60年代初期~70年代後期ごろのものと推測されます。

 

渋い色合いの表面に対して、内側からちらりと覗くビタミンカラーがアクセントの逸品です!

 

Bay Keramikのもので現在webに出ているものはこちら

 

Carstens1933-1997

 

現在もコアなファンがいるメーカーCarstens

Carstensはもともと、1900年にクリスチャン・ハインリッヒ・カルステンスによって最初に設立された、大規模なセラミックス企業グループの一部でした。

 

兄であるクリスチャン・ハインリッヒ・カルステンスが西ドイツに、その弟、クリスチャン・エルンスト・カルステンスが東ドイツに陶器工房を構え制作をしていましたが、

第二次世界大戦後、東ドイツの工場を奪われてしまったため、彼の息子たちが1945年に西ドイツのテンニースホフにCarsten Tönnieshofを設立しました。

 

赤茶色の粘土をベースにした花瓶が有名で、60年代-70年代はさまざまな形と釉薬を用いた花瓶を生産しました、

 

創業者のカルステンス兄弟の絆は、Carstensのメーカーロゴ「ツインハウス」に表れています。

カルステンスのイニシャルCの上に2つの家のマーク。

かつての兄の西ドイツの工房と、弟の東ドイツの工房が印されています。

 

そんなCarstensからは1点。

 

鮮やかな日差しのような黄色が用いられた一品。

底面のマークから、1969-1977年に製造されたものだと思われます。

 

Fat Lavaには、使われる色にも年代ごとにトレンドがあり、1950年代にはパステルカラーや原色、60年代には明るい赤、オレンジ、深い茶色が増え、70年代になると鮮やかで強い黄色や紫、燃えるようなオレンジなどもっと濃く、ヴィヴィッドな色相が用いられるようになります。

これらの色彩を生み出す釉薬には、現在では使えないような毒性のある物質を含むものもあり、二度と用いられることがないようなものも…

ロゴだけでなく、使われている色から、年代を推測してみるのも面白いかもしれませんね。

 

さて!まだまだ紹介しきれていないメーカーが多くございますが、

長くなってしまいましたので、本日は一旦ここまで。

 

お手に取る際、少しでも各メーカーの背景を知ったうえで楽しんでいただけますと幸いです^^

 

Part2に続きます!

 

【SHARKATTACK OSAKA】

〒551-0032
大阪府大阪市大正区北村1-17-10
06-6551-0345
info@sharkattack.jp

Open12:00-20:00

Staff blog

コメントを残す

すべてのコメントは公開前にモデレートされます

BLOG MENU